1378年
カトリック教会大分裂(大シスマ)

カトリックの教皇がローマとアヴィニョンに並立した出来事です。遠因は、ローマ教会とフランス王国の対立からはじまった、ローマ教皇のアヴィニョン虜囚にあります。フランス王国が、教皇をローマからアヴィニョンに移し、代々フランス出身者が教皇になって、同地にとどまった出来事です。1309年から1377年まで続きました。ようやくアヴィニョンからローマに戻ったのち、この年の4月に選出されたローマ教皇ウルバヌス6世は、ナポリ出身で、イタリア人枢機卿を増やしてフランス人枢機卿の力をそごうとしたため、反発したフランス人枢機卿らは独自に教皇選挙を行い、その結果ロベール・ド・ジュネーヴがクレメンス7世として即位しました。
こうしてカトリック教会は分裂。以後、両教皇は次代へ移り、分裂が続いたままとなります。その間、カトリックに批判的な動きが各地で起こるようになりました。
統一を図るため、1409年3月に枢機卿らが集まりピサ教会会議が開催され、両教皇(ローマのグレゴリウス12世・アヴィニョンのベネディクトゥス13世)を廃位し、あらたにアレクサンデル5世の選出を決めますが、当然、2人の教皇は納得せず、結局、3人の教皇が鼎立する異常事態になります。
アレクサンデル5世の後を継いだヨハネス23世は、神聖ローマ皇帝ジギスムントの圧力で、コンスタンツ公会議を召集します。しかしヨハネス23世はコンスタンツから逃亡。公会議は捕らえられた彼を廃位とし、グレゴリウス12世も退位に同意。退位を拒否したアヴィニョンのベネディクトゥス13世も廃位され、1417年11月、新たにマルティヌス5世が教皇に選出され、ようやく教会大分裂は収束しました。現在に至るまで、フランス人のローマ教皇がいないのは、この一連の出来事が背景にあります。

ウインドウを閉じます

総合年表

総合年表ブログ