1582年
清水宗治切腹。天正10年6月4日

もともと備中の豪族で清水城主だった清水宗治は、三村氏に仕えていましたが、三村氏と毛利氏の対立では、毛利側に従い、備中高松城の城主となります。彼は毛利氏の中国平定に尽力して認められました。
畿内を支配し、包囲網を各個に撃破して安定した権力を握った織田信長は、羽柴秀吉に命じて、中国遠征を始めます。秀吉は、黒田官兵衛を取り込み、山名豊国を降伏させ、宇喜多直家を寝返らせ、さらに清水宗治に備中国を提示して寝返るよう図りますが、宗治はこれを拒絶します。
秀吉は高松城攻略にとりかかりますが、高松城には3000の兵がおり、湿地帯に囲まれた難攻不落の城でした。そこで黒田官兵衛がたてたのが堰堤を築いて足守川をせき止め、城を水没させるという「水攻め」でした。
63万5千貫という莫大な金をばらまいて人夫を集め、わずか11日で堰堤を完成させると、思惑通りに城は水に浸されてしまいます。策に窮した毛利側は講和を申し出、領土割譲の代わりに城兵の命を助けることを条件に出します。秀吉側は難色を示しますが、毛利側が宗治に降伏を進めると、宗治は城兵の命と引換えに切腹することを申し出ました。これにより毛利と秀吉は講和で合意。
実はこの時、織田信長は本能寺で討たれ、秀吉の元にも凶報は伝わっていましたが、秀吉は、主君と城兵のために切腹する宗治の最期を見届けるまで動かなかったと言われています。

ウインドウを閉じます

総合年表

総合年表ブログ